東京のビル群

ウィークリーで一人暮らし体験

外はまだ寒く冬の気配が感じられますが、暦の上では立春を迎え、春はもうすぐそこまで来ています。

春といえば、入学式や新入式など区切りの季節!この春、親元を離れ初めての一人暮らしを計画している人もいるのではないでしょうか?
今日は、そんな一人暮らしを計画中の方に是非参考にして欲しい情報を、ご紹介しましょう。

 

*ウィークリーで一人暮らしを体験してみる?

親元を離れて初めての一人暮らしは、誰からも干渉されず、自由な時間を思い切り満喫できるものです。
友達と遅くまで外で遊んでも、門限があるわけではないし、休日はお昼過ぎまで寝ていても誰からも文句を言われることもないでしょう。

また、自由だけでなく、一人で暮らすことによって、今まで親が助けてくれていた家事や洗濯を自分でするようになり、自立心も芽生えます。

実生活の知恵から健康に留意した自炊を心がけたり、給与の中でやりくりしたりと、これからの人生の財産とも言える知恵を身につけていくでしょう。

しかし、最初は新しいことばかりに緊張をしていた心も、ある日プチッと糸が切れるようにホームシックにかかってしまうことがあります。
実家が遠距離の場合は尚更のこと、一人暮らしの寂しさを克服できず、新生活を諦めてしまう人も…。

賃貸マンションを借りている場合は、通常契約は1〜2年のため、途中解約すると、違約金が発生する場合があります。

そこで、オススメなのが、ウィークリーでの一人暮らし体験です。ビジネスホテルのような短期宿泊型なので、果たしてあなたに一人暮らしという生活形態があっているのか、お試し体験することができるのです。

 

*ビジネスホテルだと味わえない!ウィークリーの一人暮らし体験

一人で暮らすと言っても、ビジネスホテルに宿泊するのでは、ウィークリーの様に生活備品や付帯家具が揃っていないので、一人で暮らしているという実感がわかないでしょう。
実際に一人で寝泊まりしていても、ビジネスホテルの場合は「暮らす」というより旅行の延長のような気持ちになってしまいますよね。

その点、ウィークリーであれば、洗濯機や冷蔵庫、自炊ができる小さなキッチン、ダイニングテーブルなど暮らしに必要な備品や付帯家具が充実しているので、一人暮らしを体験しながら宿泊することができます。
また、引越しの時のような荷物の搬入や手続きの煩わしさもなく、カバンひとつで新しい生活のスタートを切ることができるのです。

 

*ウィークリーの人気のエリアってどこ?

せっかく一人暮らしを体験するなら、人気のエリアに住んでみたいところ。都心では、ファッションの中心とも言える渋谷や恵比寿が人気エリアです。
おしゃれをリードする街にぴったりな外観に安心のセキュリティシステムも完備されているので、女性にも安心。しかし、その人気や充実した設備に比例するように、家賃も高めの設定となっており、ワンルーム1日につき4,000〜5,000円の賃料がかかります。

もう少し都心から外れた場所なら、JRの中央線の吉祥寺や三鷹などがオススメです。学生街ということもあり、コンビニやスーパー、ドラックストアなども充実。
シャンプーや洗剤など日用品も安く購入することができます。
ウィークリーは石鹸、シャンプートイレットペーパーなどの日用品が最初の1回分、生活備品として揃っていますが、補充は各自必要な分を買い足さなくてはならないことが多いため、近くに安く買えるドラックストアの存在は、大変便利です。
都心から少し外れているということもあり、渋谷や恵比寿と広さが同じくらいでも、3,000円台からから部屋を見つけることができるでしょう。